ニトリのキッチン用クッションフロアマットがオシャレでコスパ最高!優秀過ぎた!

f:id:mamabeauty:20191203155211j:plain

 

我が家は新築してから来月で10年目に突入するのですが、ずーっとキッチンマット難民でした。

でもやっと、ニトリでこれだって思えるものを見つけたので紹介します。

 

 
キッチンマットに求めるもの

 我が家のキッチンマットは、ある時はカーペット素材だったり、ある時はコルクマットだったり、そしてまたある時はキルティング素材だったりしたんですが、汚れた時に丸洗いできる素材だと薄くて掃除機をかける時に巻き込んでしまうとか、逆に厚くて硬い素材だと丸洗いできないとか、犬を飼っているので毛が付いちゃうとか、不満ばかりでしっくり来るものがなかなか見つからず、ずっと妥協して来ました。

 

たかがキッチンマットですが、主婦にとってキッチンは仕事場ですから、やっぱり機能的にも見た目的にも気に入ったものを使いたいじゃないですか。

でも、ネット中心に探してましたが、なかなか条件に合うものに巡り会えなかったんです。

 

ちなみに、キッチンマットに求める条件はこんな感じです。

 

キッチンマットの条件

・足元の防寒になるもの

・清潔に保てるもの

・掃除機に巻き込まれないもの

・簡単にずれないもの

・見た目がお洒落なもの

・犬の毛が付きにくいもの

・5000円以下で買えるもの

 

ニトリのキッチンマットが優秀すぎた 

そしてやっと見つけたニトリのキッチンマットがこちら。

f:id:mamabeauty:20191201020814j:image

 

ブルーと白のさわやかな北欧テイストの柄です。

f:id:mamabeauty:20191201021648j:image

 

店頭で見かけた時には我が家のキッチンに合うか少し不安だったのですが、白色のキッチンと無垢のフローリングに良く合いました。

 

裏側はこんな感じ。滑りにくい素材なので、ズレてしまうこともありません。

f:id:mamabeauty:20191201021720j:image

 

クッション性があるので足への負担が和らぎますし、踏んだ時の感触も気持ちいいです。

f:id:mamabeauty:20191201021829j:image

 

キッチンで長時間立ちっぱなしだと足の裏が痛くなるんですよね。

でもこのキッチンマットにしてからは、痛くなることがなくなりました。

厚みもあるので、床からの冷気もシャットアウトしてくれそうです。

 

もちろん、掃除機もスイスイかけられますし、掃除機に吸い込まれてヨレちゃうこともありません。

それに水分も弾いて汚れてもサッと水拭きができるのでいつも清潔に保てます。

f:id:mamabeauty:20191201022137j:image

 

そして気になるお値段ですが、税込3,758円です。

5000円以下という条件もクリアです。

 

ニトリのキッチン用クッションフロアマットのラインナップ

今回購入したタイル柄のサイズ展開は7種類で、我が家はシンクからIHの所まで通して敷きたかったので45cm×220cmをチョイスしました。

 

・45cm×60cm:1,314円

・45cm×90cm:1,620円

・45cm×120cm:1,925円

・45cm×180cm:2,842円

・45cm×220cm:3,758円

・60cm×180cm:4,064円

・60cm×220cm:5,083円

 

また、柄はこのタイル柄以外にもいくつか種類があります。

 

ベジタブル

f:id:mamabeauty:20191203145436j:image

・45cm×120cm:1,925円

・45cm×180cm:2,842円

・45cm×220cm:3,758円 

 

ヘリンボーン

f:id:mamabeauty:20191203145448j:image

 

・45cm×120cm:1,925円

・45cm×180cm:2,842円

・45cm×220cm:3,758円

・60cm×180cm:4,064円

・60cm×220cm:5,083円

 

ネコ

f:id:mamabeauty:20191203145459j:image

 

・45cm×120cm:1,925円

・45cm×180cm:2,842円

・45cm×220cm:3,758円

 

レター

f:id:mamabeauty:20191203145514j:image

 

・45cm×60cm:1,314円

・45cm×90cm:1,620円

・45cm×120cm:1,925円

・45cm×180cm:2,842円

・45cm×220cm:3,758円

・60cm×180cm:4,064円

・60cm×220cm:5,083円

 

TLランド

f:id:mamabeauty:20191203145525j:image

 

・45cm×120cm:1,925円

・45cm×180cm:2,842円

・45cm×220cm:3,758円

 

 ニトリのキッチン用クッションフロアマットの口コミ

公式通販サイトでの口コミ平均評価は5点満点中4.8と高評価です!

一部をご紹介しますね。

キッチンの防寒にと購入。ふみ心地がふわふわでとても良いです!冷たさも感じません。

 

とても良い商品。足に優しく、楽チン。

 

サイズも硬さも丁度良いです。ある程度の厚みがあり、程よいクッションになって、調理中も足が疲れにくいと思います。

 

ホントにお手入れが簡単で助かってます。今まで使っていた布製のマットのように選択しなくてもいいし、何枚も買う必要もないのが良いです。もっと早く買えば良かったと思っています。モチモチして柔らかいので足がラクです。 

 

また、ツイッターでも好評だったので紹介しますね。

 

 

 

 

 

そしてそして、何故か猫ちゃんにも人気のようですよ。

 

 

 

 まとめ

今までキッチンを眺める度にしっくり行かなくて不満だったんですが、これでその不満も解消されました。

ちなみに、同じ柄と素材でトイレ用マットもあるので、次はそれを狙ってます。 

 

蟹のシーズン到来!食通を唸らせるセイコ蟹をご存知?むき方もご紹介

f:id:mamabeauty:20191122105323j:plain

今年も蟹のシーズンが到来しましたね。

蟹と言えば、やっぱりズワイ蟹とかタラバ蟹かと思いますが、毎年この時期になると我が家にはセイコ蟹が届きます。

旦那さんがハマってて、解禁日に合わせて予約注文しておくんです。

 

セイコ蟹とはどんな蟹?

 

ズワイガニって、水揚げされた地域によって呼び方が変わるってご存知ですか?

福井県で水揚げされたオスのズワイガニを越前ガニと言い、メスのズワイガニをセイコ蟹とかセコ蟹と呼びます。

同じズワイガニですが、オスよりもメスの方が小さく、特大サイズでも250g前後。

我が家はいつも小ぶりのものを注文するので、初めて見たときは思わず「ちっさ!」と言ってしまいました。

 

セイコ蟹は11月6日に解禁されてから約2ヶ月間しか採れない貴重な蟹なんです。

メスなので内子と呼ばれる卵巣と、外子と呼ばれる卵を持っていて、これが絶品なんです。

身ももちろん美味しいですが、蟹味噌や卵を味わうのが通の食べ方だそうです。

 

初めてでもできた!簡単セイコ蟹のむき方

セイコ蟹が届くと旦那さんが上手に剥いてくれるんですが、今年は仕事で帰りが遅かったので私が剥くことに。

 

こちらの動画がとてもわかりやすかったので、参考にさせていただき挑戦してみました。

 

 

届いた時の状態はこんな感じです。

捕れたてをボイルされて、未冷凍(冷蔵)で届きます。

f:id:mamabeauty:20191122091444j:image

 

見た目はズワイガニと変わりありませんね。

写真だと大きく見えますが、手乗りサイズですw
f:id:mamabeauty:20191122091441j:image

 

お腹には沢山卵を抱えています。
f:id:mamabeauty:20191122091425j:image

 

では早速むいて行きましょう。

 まずは、お腹の外子(卵)を剥がします。
f:id:mamabeauty:20191122091422j:image

続いて、両足を甲羅から外します。
f:id:mamabeauty:20191122091414j:image

 

足の付け根に付いている灰色のエラのようなものを剥ぎます。

ここは食べません。
f:id:mamabeauty:20191122091408j:image

 

足をハサミでカットします。
f:id:mamabeauty:20191122091429j:image

 

全パーツの分解が完了。

甲羅に付いている赤色のものが内子(卵巣)です。
f:id:mamabeauty:20191122091418j:image

 

続いて、卵についているヒゲのようなものを取り除きます。
f:id:mamabeauty:20191122091438j:image

 

さて、ここからがポイントです。

身を取り出すのですが、ここでめんぼうを使います。

めんぼうでグリっと身を潰す様に絞り出すんです。
f:id:mamabeauty:20191122091432j:image

 

足も同じ様に、めんぼうで押し出すと、綺麗に身が剥がれて来ます。

この方法、初めて知りましたが、気持ちよい位よく取れます。

大きなズワイガニもこの方法で取れるんじゃないかな。今度挑戦してみたいと思います。
f:id:mamabeauty:20191122091411j:image

 

こんな風に、綺麗に身が剥がれました!
f:id:mamabeauty:20191122091447j:image

 

最後に、卵や身を甲羅に盛りつけて完成です!
f:id:mamabeauty:20191122091435j:image

 

いざセイコ蟹を実食!蟹味噌好きにはたまらない味!

このセイコ蟹は、内子、外子、そして蟹味噌を味わうのが醍醐味でもあります。

捕れる期間も限られていて、しかもメスの蟹のみでしか味わえないとあって、とても貴重なんだとか。

 

内子は歯ごたえがしっかりしていて、濃厚で旨味があり癖になる味です。

外子はプチプチとした食感で、わさび醤油やポン酢で食べたら美味しかったです。

蟹味噌も濃厚で、蟹味噌好きの私にはたまらないお味。

リピートしたくなる気持ちもわかります。

 

 ちなみに我が家は、セイコ蟹をこちらで購入しました。

 


 

小さめサイズですが、6杯入っているので満足です。

11月6日の解禁日以降、入荷し次第順次発送されるので到着日の指定はできませんが、事前に発送の連絡があります。

出荷日から3日間が賞味期限ですので、少し余裕があります。

解禁日前に予約注文しておいたのが昨日届いたばかりなので、人気なんですね。

 

1年に一度の楽しみ。また来年リピートします!

冷凍クレンジングバームで究極の乾燥ケア!レビューと使ってみた感想

f:id:mamabeauty:20191118150039j:plain

遂に12月に突入してしまいましたね。

5月に出産し、老いたからだにムチ打って(笑)子育て開始してからもう7ヶ月になるのかと、しみじみしてしまいます。

 

夢中でここまで来たから、自分のことなんて後回しだったんですが、ココ最近お肌の乾燥がひどいなと思いまして。

お風呂上がりの保湿よりも先に赤ちゃんのお世話をしてるとすぐに顔が乾燥して来てパリパリ状態に。

 

f:id:mamabeauty:20191108113858j:image

赤ちゃんのお肌はこーんなにキレイなのに、母はカサカサで大違い!

 

これではいかん!と思い、保湿に気をつける様にしたけど一向に改善せず。

空気が乾燥して来たからだと思いますが、もう若くないんだしこれはマズイのではなかろうか。

 

ということで、育児の合間にお肌の乾燥についてスマホで色々調べていたら、新しい発見があったのでご紹介したいと思います。

 

 

年齢を重ねるごとにひどくなるお肌の乾燥はシミシワの原因に!

 

私は敏感肌のアトピー持ちで、お肌は一年中乾燥しているので保湿は欠かせないのですが、ここ数年は保湿をしても乾燥してるんですよね。

特に冬はひどくって、お化粧のノリも悪いし気付けばカサカサ粉吹き状態。

おでこやまぶた、ほっぺたや唇などあちこちが乾燥して、普通に生活していてもパキパキつっぱっているのを感じるレベルで。

 

それでも30代の頃はあまり気にならなかったのですが、40代に突入してシミやシワが気になり始めまして・・・。

調べてみたら、お肌の乾燥がシミやシワの原因の一つだというじゃありませんか!

日焼け止め塗るだけじゃダメだったのねと、ショックを受けた訳であります。

 

ただでさえ高齢ママなので、息子が大きくなってお友達のママさんと比較してガッカリされるのも嫌じゃないですか。

少しでも実年齢より若く見られたい!そのためにはやっぱり努力せねばと思うのです。

今やんないと、後で絶対後悔する!

年齢を巻き戻しすることはできませんからね。

 

お肌の保湿は洗顔で決まる!

 ということで、まずはスキンケアを見直してみないとねと思い、保湿について調べてみました。

年齢による乾燥肌に良い保湿クリームで良さそうなものはないかなぁと。

 

すると、保湿をしても乾燥するのは洗顔に原因があるということがわかりました。

洗浄力の強いクレンジングや洗顔料は、お肌に必要な油分や美肌菌を洗い流してしまい、乾燥を招く原因になってしまうのだそうです。

確かに、洗顔後は特にお肌がカピカピ状態になってました。

洗った後なんだから仕方ないって思ってましたが、お肌の潤いまで洗い流してしまっていたんですね。

それに、クレンジングや洗顔料に含まれている添加物によって、お肌の調子が悪くなってしまうこともあるそうです。

 

無添加って言葉に踊らされてる!?

 

なるほど、お肌の乾燥にはまずは洗顔を見直せば良いのか!

ということで、次にメイク落としと洗顔フォームを探してみることにしました。

 

私は超敏感肌で、合わない化粧品を使ってしまうと顔がヒリヒリ赤くなってしまうので、スキンケア商品選びにはいつも慎重です。

 だからやっぱり「無添加」とか「天然成分」とかがキーワードになるのですが、いつからか、世の中には「無添加」と書かれたパッケージが溢れていますよね。

食品もそうですが、化粧品だったりシャンプーだったり、日焼け止めだったり、「無添加」の商品が多く見られます。

どれを買おうか迷った時に、「無添加」と書かれてあるとついつい手に取ってしまいますが、これだけ「無添加」って商品があると今度はその中では一体どれを選べばいいのか問題が勃発する訳です。

 

一体何が無添加?ってとこが重要だったりしますよね。

 無香料、無着色、天然成分配合って書かれてあるものも多いですが、それ以外の添加物は入ってるかもしれないのよね?と。

完全無添加な化粧品を使いたければ手作りしろよって話しなんですが、そういう訳にも行きませんし、ある程度の添加物は容認するしかないのかもしれません。

 

クレンジングや洗顔フォームの添加物とは?

 それじゃあ、クレンジングや洗顔フォームでお肌に悪影響を与えるような添加物って何があるの?ってところなんですが、以下の様なものが主に使われているようです。

 

化粧品に含まれる添加物

・防腐剤

・酸化防止剤

・合成界面活性剤

・エタノール・アルコール

・合成香料

・合成着色料

・鉱物油

 

などなど、色々ありますね。

 しかもこれらは、商品の成分表示では訳のわからない横文字の名前で書かれているので、どれがお肌に影響のある成分なのかを一般の人が判断するのは難しいです。

いちいち、携帯片手にググらないといけないなんて、面倒ですよね。

それに、原料の段階で防腐剤などが含まれてることもあるので、そこまで消費者が調べ上げるのは難しいかと思います。

 

で、仕方ないので無添加表記を信じて敏感肌用のコスメを使うようにしていますが、コレいいなって思った製品でも、ちょっと疲れていたり体調悪かったりすると、お肌に塗った瞬間ヒリヒリしたりすることがあるんですよね。

だましだまし使っては、別のものに変えてみたりと、定着せずウロウロしている状態です。

 

完全無添加のクレンジングバームを発見!

そしたらですね、ちょうど良いタイミングで完全無添加のクレンジングバームがあるよって、とある方に教えていただいたんです。

もちろん、防腐剤や酸化防止剤など添加物は一切含まれていない完全無添加、100%天然由来のクレンジングです。

 

驚いたのは、そのクレンジングバームは医療用で使われている特殊な冷凍技術で1回分ずつ冷凍保存されているものなんだそうです。

通常、防腐剤や酸化防止剤が入っていないと、日が経つに連れて劣化してしまいますよね。

美容成分なんかも、変化していってしまうそうです。

 

それを防ぐために、個別包装で冷凍されていて、使う度に解凍するんだそうです。

ちょっと面倒くさそうな気もしたんですが、冷凍庫から出して1分で自然解凍されるらしいので、それほど手間ではなさそうです。 

 

化粧品も冷凍保存とは、ありそうでなかった斬新なアイディアに関心しつつ、見せかけの無添加ではなく、本物の完全無添加なんだということも裏付けられたので、ちょっとこちらの商品試してみようかなと思ってます。

 

ちなみに、今なら7日間お試しモニター500円だそうです。

送料込みでワンコインなら気軽に試せるので嬉しい限りです。

  

 

早速試してみたので、正直にレビューしたいと思います。

 

<<追記>>

な、なんと、私が購入した際は7日分500円でしたが、今は14日分500円だそうです!!

 

冷凍クレンジングバームとは?

冷凍クレンジングバームは、100%天然成分でできたバームクリームタイプのクレンジングです。

無添加と謳っていても、酸化や雑菌の繁殖を防ぐために防腐剤や酸化防止剤が使用されているものも珍しくありませんが、こちらの冷凍クレンジングバームは、特殊な技術で冷凍することで、品質を保ちつつ雑菌の繁殖を抑えるように開発された完全無添加のクレンジングバームなんです。

この冷凍技術は医療現場でも使われている特殊な急速冷凍機が使われていて、しかも1回ずつの個別包装なので常に品質がキープされています。

 

これだけ沢山の厳選された天然オイルで、弱ったバリア層をサポートしながらメイクを浮かせて落とします。

この後のレビューでもお伝えしてますが、1回分の量がたっぷりでとても贅沢なバームクリームでメイクもするっと落とすことが出来ます。

 

冷凍クレンジングバームの全成分

ホワイトセサミ油

キャスター油

スイートアーモンド油

あんず油

マカダミアナッツ油

ローズヒップ油

ローズ油

アボガド油

ゼラニウム油

パルマローザ油

シアバター

ホホバ油

 

以上が全成分なので、モチロンですが合成界面活性剤や防腐剤、酸化防止剤は一切含まれていません。

 

冷凍クレンジングバームをWEBから注文

冷凍クレンジングバームの14日間分500円モニターは、WEBからの注文のみです。

今回、お試し7日間分500円を購入予定だったのですが、必要事項を入力して注文しようとしたところ、こんな案内がありまして。

 

f:id:mamabeauty:20191109092105p:plain

 

この時点でまだ注文は完了していなくて、今なら定期コースで注文すると安く購入できますよーっていう案内がありました。

 

  • お試し7日分無料
  • 定期購入初回31日分20%OFFにクーポン利用で更に30%OFF合計50%OFF
  • 高級はちみつ石鹸無料
  • 送料無料
  • 全額返金保証
  • いつでも停止可能

 

通販商品によくある、定期コースへの勧誘ですね。

迷ったのですが、はちみつ石鹸が欲しかったのと、いつでも停止可能(ただし1ヶ月前に停止連絡を電話でする必要あり)ということだったので、かなり安くなりますしこちらで申し込むことにしました。

 

f:id:mamabeauty:20191109092119p:plain

 

という訳で、税込2,046円で38日分+はちみつ石鹸を購入です。

 

 

冷凍クレンジングバームがクール宅急便で到着

 

注文から土日を挟んで4日後に商品が到着しました。

冷凍ですので、もちろんクール宅急便です。 

f:id:mamabeauty:20191118111745j:image

 

中身はこんな感じ。
f:id:mamabeauty:20200308144840j:image

 

ここに、冷凍クレンジングバームが31包入ってます。

無料お試し用の7包分もこれと同じ袋に別で入ってました。

<追記>

現在は、無料お試しは14包です!
f:id:mamabeauty:20191118111732j:image

 

こちらは高級はちみつ石鹸。

牛脂とヤシ油のみを使った天然の石鹸素地に天然の美容成分を練り込んだ洗顔石けんです。

こちらも、合成界面活性剤や防腐剤はもちろん、発泡剤や安定剤、着色料は使用されていません。
f:id:mamabeauty:20191118111729j:image

 

そして、親切なことに、拭き取り用のコットンも一回分入ってました。

f:id:mamabeauty:20191118122033j:image

 

冷凍クレンジングバームのレビュー

 それでは早速試してみましょう。

写真でお見せしたかったので、今回は手の甲を使ってみました。

お恥ずかしいですが、これが昼下がりの主婦の手の甲です(笑)

手は年齢を表しますね。シワシワのカサカサです(涙)
f:id:mamabeauty:20191118122508j:image

 

メイクの落ち具合もわかるように、お化粧してみました。

顔を書こうと思ったんですが、絵心ないので途中で挫折しました(汗)

ベースにリキッドタイプのファンデーションとパウダータイプのファンデーション、そして上から、アイブロウペンシル、アイシャドウ、ウォータープルーフのアイライナーとマスカラ、口紅です。

f:id:mamabeauty:20191118123627j:plain

 

冷凍クレンジングバームは1回分ずつの個包装で、使う前に冷凍庫から取り出します。

冷凍と聞いてカチコチに凍っているのかと思っていましたが、そうではなくて袋ごと手のひらでモミモミすると、すぐに溶けて柔らかくなります。

例えるなら、冷凍のお好み焼きに付いてるソースみたいな感じかな。(伝わるかしら・・・)

f:id:mamabeauty:20191118111737j:plain


手のひらに出すとこんな感じ。

1回分にしてはたっぷりな量です。

個別の袋から出した途端に、ローズのいい香りが漂いました。

f:id:mamabeauty:20191118122457j:image

 

そして、拭き取り用に天然コットンを用意します。

今回は無印良品の生成りコットンを使いましたが、天然100%コットンなら100均でもOKです。

オーガニックコットンでも繊維の粗いものはお肌を傷つけてしまうのでNGだそうです。

(この無印の生成りコットンは微妙かもしれませんね)

 

コットンは、10枚くらいを水で濡らして軽くしぼっておきます。

後で1枚ずつはがして拭き取りに使います。
f:id:mamabeauty:20191118122516j:image

 

では早速、冷凍クレンジングバームをメイクの上に塗って行きます。

すごく滑らかなので、手のひらで軽く伸ばすだけで広がって行きました。

そしてメイクも溶け込む様に落ちて行きます。

さすがに、ウォータープルーフのアイライナーとマスカラは簡単には落ちませんでしたが、その他のメイクはすぐにこの通り。
f:id:mamabeauty:20191118122500j:image

 

強く擦らない様に、やさしく手のひらでクルクルして行くと、アイライナーとマスカラもこの通り。
f:id:mamabeauty:20191118123617j:image

 

次に、濡らしておいたコットンで優しく拭き取ります。

1回目のふき取り後です。
f:id:mamabeauty:20191118122520j:image

 

無印良品のコットンは真っ白ではないので、ちょっとわかりずらいですが、ごっそりメイクが落ちていますよね。

お肌の方は、油膜が張った様な感じで、まだベタついています。

水分をはじいているのがわかりますか?
f:id:mamabeauty:20191118122800j:image

 

6回拭き取り後です。

顔の場合はコットン10枚が目安らしいですが、今回は手の甲で面積も狭いのでこの位で十分でした。
f:id:mamabeauty:20191118122454j:image

 

まだお湯を弾いていますね。
f:id:mamabeauty:20191118122450j:image

 

次に、高級はちみつ石鹸の出番です。

こちらの石鹸も、冷凍クレンジングバームと同じ、ローズの香りがして気分が上がります。

f:id:mamabeauty:20191118111749j:plain


ネットで泡立てた泡で優しく洗いました。
f:id:mamabeauty:20191118122805j:image

 

仕上りはこんな感じです。

ちょっと手が若返ったと思いません?
f:id:mamabeauty:20191118122503j:image

 

試す前と比較してみるとどうです?

シワシワが減ってふっくらしてますよね。
f:id:mamabeauty:20191118122513j:image

 

左右の手でも比較してみました。

左手が冷凍クレンジングバームを使った手です。

右手の手の甲は、高級はちみつ石鹸だけで洗いました。

お湯を使っていた時間は左右同じですが、やっぱり左手の方が水分含んでふっくらしているように見えますよね。

f:id:mamabeauty:20191118130924j:image

 

更に、右手は1時間もすれば乾燥して粉がふいてカサカサになりましたが、左手は いつまでもカサカサせず滑らかさをキープしてました。

何と言っても、触った感じが全然違って、しっとりサラサラです。

 

余ったら保湿剤としても使用できるくらいなので、しっかり洗い流さなくても大丈夫かもしれませんが、私はあまりベタつくのは嫌なので、泡立てたはちみつ石鹸で洗い流すことで程よくサッパリして良かったです。

そして、お風呂上がりに赤ちゃんのお世話ですぐに保湿できず、洗い上がりの状態でしばらく放置していても、全く乾燥したりつっぱったりしませんでした。

うっかり、保湿を忘れてしまうくらいです。

それに、翌日の朝にお湯だけで洗顔した時のお肌のなめらかさには驚きました。

柔らかくてふっくらした手触りで、お肌が生き返ったようでした。

 

唇に塗るとリップ代わりにもなって、普段使っているリップクリームよりも保湿力が高く潤いました。

クレンジングの時に少しだけ残しておいて、夜寝る前にリップクリームとして使ってます。

 

そうそう、高級はちみつ石鹸も思った以上に気に入りました。

 

ちなみに、石鹸素地について公式サイトにこんな記載がありました。

石鹸の主成分で油脂と水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムから作られます。水酸化ナトリウム・水酸化カリウムは単体では劇物ですが、無添加石鹸であっても石鹸を作る過程には欠かせないもので、油脂と混ぜて化学反応を起こすと脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムという安全な成分に変化します。油脂には洗い上がりが比較的さっぱりする植物性と、しっとりする動物性があり、薔薇はちみつ石鹸では両方をブレンドしています。

 

その他の成分も、保湿や殺菌、抗酸化などの効果が認められている天然成分のみなので、こちらも敏感肌にも安心です。

 

高級はちみつ石鹸の成分

石鹸素地

ホワイトセサミ油

甘麹

はちみつ

てんさい糖

ローズ油

ゼラニウム油

パルマローザ油

 

冷凍クレンジングバームもそうですが、ほんのりローズの香りは、ローズ油が配合されているからですね。

この香りがバスタイムで癒されます。

 

マイナス点を言うなら、クレンジングする時に手のひらがベタベタすることくらいですかね。

油を手に塗ったようになるので、手のひらも泡立てた石鹸で洗わないとベタベタしちゃいます。

でも、その分手も保湿されるので、私は毎回手の甲にも塗っています。

 

それと、一度コットンで拭き取らずに洗い流してみたのですが、これまたヌルヌルでしたので、手順通り濡らしたコットンで拭き取る方が良さそうです。

ちゃんと公式サイトに、

冷凍バームクリームは、合成界面活性剤を使用していないため洗い流すタイプではありません

 って書かれていました。

 

 コットンでの拭き取りが面倒くさいと感じる人もいるかもしれませんが、敏感肌でも使える完全無添加の拭き取りタイプのメイク落とし代わりにもなるのでむしろメリットだなと思いました。 

私は赤ちゃんもいるので、メイクは帰宅後すぐに落としたい派ですが、この冷凍クレンジングバームならひとまず洗面所でメイクオフしてコットンで拭き取ればOKで、石鹸での洗顔はお風呂に入ってからでも大丈夫なのでとても気に入りました。

 

旅行など泊まりの時にも持って行きたいけれど、さすがに冷凍のままは無理なので仕方ないですね。

 

 

まとめ

今まで乾燥肌ケアと言えば保湿クリームだと思っていたのですが、今回この冷凍クレンジングバームを使ってみて、クレンジングだけでこれほどまでに保湿されることに驚きました。

毎回解凍して使うのは面倒かなと思いましたが、冷凍庫から取り出して数回手のひらでモミモミしていればすぐに使えるので全く問題ありませんでした。

完全無添加で、しかもクール宅急便なのに送料無料でこのお値段なら、毎月定期購入してもそれほど懐が痛みません。

これからの乾燥する季節を前に、良い商品に出会えて良かったです。

 

てんとう虫が大量発生!原因を探してみた結果・・・

f:id:mamabeauty:20191113202948j:plain

2、3日前にふと窓を見ると、小さい虫が何匹かくっ付いているんです。

よく見たら、その虫の正体はてんとう虫でした。

まぁ、数匹なら驚かないんですけど、外には何十匹とてんとう虫がブンブン飛び回っていて、窓にくっ付いたり飛んで行ったりが繰り返されていて、あきらかに普段と違って大量発生している様子。

 

洗濯物にも沢山付いていて、取り込む時にバサバサするとポロポロ落ちて来る始末・・・。

 

こんなこと初めてで、一体何が起きてるんだ?ってことで、原因を探ってみました。

 

 

大量発生したてんとう虫の種類

 

恐る恐る庭に出て、大量発生しているてんとう虫を見てみました。

 

コレです。

f:id:mamabeauty:20191113140720j:image

 

てんとう虫って、赤色に黒い点だと思ってましたが、こちらは黒に赤色の点が2つ。

調べてみると、ナミテントウムシと言うそうです。

殆どがこの黒に赤色の点が2つのてんとう虫でしたが、たまに他の模様のてんとう虫がチラホラ。

 

これとか。

f:id:mamabeauty:20191113140742j:image

 

これとか。

f:id:mamabeauty:20191113140758j:image

 

これらも、ナミテントウムシのようです。

 

ナミテントウムシに良く似た害虫

 てんとう虫は、アブラムシを食べてくれる益虫として知られていますよね。

昔から幸せを運んでくれる虫とも言われていて、良いイメージがあります。

 

ですが、中には庭の草木を食べてしまう、てんとう虫によく似た害虫もいるそうです。

 

黒いてんとう虫は害虫かもしれません!てんとう虫の種類と駆除まとめ|生活110番ニュース

 

こちらのサイトによると、黒いてんとう虫に良く似た害虫がいるようで、その中のヘリグロテントウノミハムシと言うのが、我が家の庭に大量発生しているてんとう虫によく似てるではありませんか。

ナミテントウムシかと思ってましたが、まさかコッチ!?

 

ナミテントウムシとヘリグロテントウノミハムシの見分け方は、

見分け方のポイント

・ナミテントウムシは4~8mm程度

・ヘリグロテントウノミハムシは3.5mm程度

・ヘリグロテントウノミハムシの触角は長く体の幅以上

・ナミテントウムシの触角は体の幅よりも短い

・触った時にナミテントウムシはポロっとおちて死んだふりをする

・触った時にヘリグロテントウノミハムシはノミのように跳ねて逃げる

だそうです。

 

うちの庭にいるてんとう虫を観察してみると、触角は短いし、触った時にポロッと落ちたので、ナミテントウムシですね。

 

と言うことで、害虫ではなくナミテントウムシ確定で、安心しました。

 

ナミテントウムシ大量発生の原因

 

なぜ突然ナミテントウムシが大量発生したのでしょうか。

ナミテントウムシはこの時期に多く見られるようなのですが、大量発生する原因についてはわかりませんでした。

 

気になるなーと思いながらふと窓の外に目をやると・・・

 

ん?もしや、コイツのせい?

f:id:mamabeauty:20191113141336j:image

鷹?鷲?

 

いえ、違います。もう少し寄ってみると・・・

f:id:mamabeauty:20191113141448j:image

わかりますか?

家の目の前が果樹園なんですが、鳥が果実を食べないように、設置された偽物の鷹(鷲?どっちでもいいか)です。

 

そう言えば、最近鳥を見かけないし、てんとう虫が大量発生し始めた時と、この鳥除けが設置された時期が一致します。

 

てんとう虫の天敵である鳥達がいないので、この辺りがてんとう虫の楽園と化しているのではなかろうか。

 

というのが私の考えですが、実際のところどうなんでしょうかね。

窓を這うてんとう虫を裏から見てるとちょっと気持ち悪いですが、幸せを沢山運んで来てくれているんだなと思うようにします。

 

ローソンのウチカフェ新作CUPKE(カプケ)は美味しい?全種類食べてみた感想とみんなの口コミ

f:id:mamabeauty:20191102103424j:plain



ウチカフェシリーズですっかりコンビニスイーツが定着したローソンですが、10月22日から販売されているCUPKE(カプケ)が話題ですよね。

デザート棚にズラっと並ぶカプケを見かけるたびにずっと食べたくてウズウズしてたんです。

そして遂に、娘と一緒に全種類食べてみたので、感想を述べたいと思います。

 

CUPKE(カプケ)は全部で4種類

小さな紙カップに入ったカプケーキ、CUPKE(カプケ)は全部で4種類です。

ついでに、カロリーも載せておきますね。

 

ローソンCUPKE(カプケ)ラインナップ

・とろけるクリームの苺ショート(266kcal)

・ごろっと栗のモンブラン(248kcal)

・くちどけティラミス(269kcal)

・カカオ香るショコラ(314kcal)

 

ケーキの王道4種でどれもハズレなしのラインナップですよね。

 大き過ぎず小さ過ぎずなちょうど良いサイズなので、食後のデザートにピッタリです。

 

それでは早速、レビューに参りましょう。

 

とろけるクリームの苺ショート(315円)の感想

f:id:mamabeauty:20191101210536j:image

生クリームたっぷりの苺ショートケーキです。

ホイップクリーム全体のうち北海道産生クリームを10%使用しているんだそうですよ。

 

f:id:mamabeauty:20191101210616j:image

スポンジの間に生クリームとイチゴジャムがサンドされています。

生クリーム率が高い割にあっさりしていて、しつこさをあまり感じませんでした。

ケーキ屋さんの生クリームに負けない、甘さ控えめのこだわりの生クリームという感じでした。

イチゴジャムも多過ぎず程よいアクセントになっていてGOOD!

 

ごろっと栗のモンブラン(295円)の感想

f:id:mamabeauty:20191101210741j:image

フワフワのスポンジと生クリーム、それに栗のペーストがたっぷり乗っていて食べ応えのあるモンブランです。

f:id:mamabeauty:20191101210809j:image

生クリームとスポンジの間にシャリっとした食感のものがあると思ったら、クランチチョコだそうです。

「ごろっと栗」というほど大きな栗ではありませんが、渋皮栗がクリームの上と中に入っています。

生クリームはショートケーキの生クリームと違ってだいぶ甘味が強く、更にモンブランクリームも甘いので少ししつこかったです。

甘いものを求めている時には良いと思いますよ。

 

くちどけティラミス(270円)の感想

f:id:mamabeauty:20191102000901j:image

ココアパウダーとホイップクリームが乗ったティラミスです。

f:id:mamabeauty:20191101211144j:image

ほろ苦いコーヒー味のシロップが染み込んだスポンジと甘過ぎない北海道産マスカルポーネのティラミスクリームがマッチしていました。

娘はコストコのティラミスに似てると言ってたけど、もう少し甘くて良く知ってるティラミスの味かな。

 

カカオ香るショコラ(295円)の感想

f:id:mamabeauty:20191102001555j:image

チョコブラウニーのようなしっとりとしたスポンジに濃厚なチョコガナッシュがサンドされていて、その上にチョコクリームがホイップされています。

f:id:mamabeauty:20191102001616j:image

真ん中にはモンブランと同じく、シャリっとした食感のクランチチョコがアクセントになっていました。

思っていたよりずっしりとした濃厚なチョコ味で、チョコ生クリームも甘すぎず大人向けな味でした。

チョコクリームの上に乗ってるナッツと削られたチョコも嬉しいトッピングです。

 

CUPKE(カプケ)全4種ランキング 

完全に個人の好みの問題ではありますが、娘とそれぞれ順位付けしたら以下の様な結果となりました。

 

中学生女子が選ぶCUPKE(カプケ)ランキング

1位:とろけるクリームの苺ショート

2位:ごろっと栗のモンブラン

3位:くちどけティラミス

4位:カカオ香るショコラ

 

 

40代中年女性が選ぶCUPKE(カプケ)ランキング

1位:とろけるクリームの苺ショート

2位:カカオ香るショコラ

3位:ごろっと栗のモンブラン

4位:くちどけティラミス

 

どれも美味しかったんですが、あえて順位を付けるならこんな感じです。

1位はどちらもとろけるクリームの苺ショートで意見が一致しました。

他のケーキは食べてる途中で飽きて来たんですが(4種類も一気に食べたからねw)、苺ショートだけはもう少し食べたいなって思うほど美味しかったです。

 

CUPKE(カプケ)4種類みんなの感想

私の個人的な感想だけなのもアレなので、最後にみんなの感想も載せておきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだありますが、この辺にしておきますね。

コンビニスイーツとしてはお値段は少し高めという意見も目立ちましたが、味が満足なので良しとしましょう。

やっぱり苺ショートが一番人気なようで、店舗によってはすぐに売り切れてしまうようです。

 

まとめ

カプケなら、見た目はカップに入っているので、お昼休みにも抵抗なく食べれますよね。

スイーツ男子も人目を気にせず食べられそうですよ。

中身も思っていた以上に本格的なケーキだったので、どれを食べても満足間違いなしですが、どれを食べるか迷ったらまずは苺ショートがオススメです♪

皆さんもお試しあれ〜!

 

GODIVA ショコリキサー宇治抹茶極みは美味しい?飲んでみた感想とみんなの口コミ

f:id:mamabeauty:20191028095744j:plain


GODIVAゴディバの人気ドリンクショコリキサーで10月から期間限定販売されている宇治抹茶極みを飲んでみました。

抹茶にハズレなし!ってことで、予想通り美味しかったのでレポートしたいと思います。

 

 

f:id:mamabeauty:20191028055149j:image

GODIVAショコリキサー「宇治抹茶 極み」の感想

 

f:id:mamabeauty:20191027200333j:image

 

GODIVAショコリキサー「宇治抹茶 極み」は、ホワイトチョコレートと宇治抹茶のドリンクに、宇治抹茶ソースがトッピングされたフローズンドリンクです。

ホワイトチョコレートベースなので、チョコレート感はあまりなくて、スタバの抹茶フラペチーノに似た感じかも。

 

フローズンだから、小さな氷の粒のシャリっとした食感と、ホワイトチョコチップのパリッとした食感が楽しめます。

 

f:id:mamabeauty:20191027200730j:image

 

うっすら生クリームの上に抹茶パウダーが、そしてその上に抹茶チョコレートスティックが2本乗っています。

ついつい飲む方を優先してしまい、チョコスティックを後回しにしたら底へ行ってしまい食べ辛かったです。

娘に、チョコレートスティックは最初に食べるもんだよと指摘されました(汗

 

しっかりとした抹茶味で美味しかったですが、個人的にはもう少し苦味があって大人の味の方が好みかな。

 

ちなみに、同じ限定商品「ホワイトチョコレート ストロベリーデラックス」も以前飲みましたが、こちらよりも「宇治抹茶 極み」の方が断然美味しかったです。

 

GODIVAショコリキサー「宇治抹茶 極み」みんなの口コミ

 10月1日販売開始以降、SNSでも話題の「宇治抹茶 極み」ですが、実際にみんなの感想を見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり好評のようですね。

抹茶好きの人は是非一度ご賞味あれ!

 

GODIVAショコリキサー「宇治抹茶 極み」の情報

 

宇治抹茶 極みは、ティーマジックシリーズの第4弾で、フィナーレを飾る商品です。

 

カロリーは、319kcalで、ダークチョコレート(361kcal)よりも低いんですね。

サイズはレギュラーのみで、ラージサイズはありませんでした。

価格は持ち帰りで税込み650円、客席利用で税込み662円です。

取り扱い販売店は限られているようなので、公式サイト確認した方が良いですよ。

 

ゴディバ店舗検索|ゴディバ(GODIVA)公式サイト

 

販売期間は2019年11月31日までですが、数量限定ですのでお早めにどうぞ。

 

まとめ

実は今回のお目当ては、巷で話題のタピオカダージリンだったんです。

ですが、訪れたお店では販売されていなかったので、宇治抹茶極みにしてみました。

気分はタピオカだったのでちょっと残念でしたが、宇治抹茶極みも美味しかったので良しとしましょう。

 

 

auで機種変したいけどアップグレードプログラムは本当にお得なの?DXとNXの違いは?

f:id:mamabeauty:20191021215650j:plain

こんにちは、まゆです。

 

私のスマホはiPhone7ですが、最近iOSをアップデートしたらアプリが突然落ちたり、メール一覧が表示されなくなったりと不具合が出て来ました。

もう今のiPhoneを使い始めてもうすぐ4年になるし、iPhone11も発売されたとこだし、そろそろスマホの機種変をしたいと思っています。

 

で、価格などを調べたていたら、auのアップグレードプログラムなるものがあることを知りました。

 

iPhone11が半額で買えるですって?

それはお得ではないですか!

 

って思ったのがつい先日のことだったのですが、再度auのホームページを見てみると、アップグレードプログラムDXは10月31日で新規受付は終了すると書かれていました。

そして、11月1日からはアップグレードプログラムNXがスタートすると。

 

アップグレードプログラムEXが9月末で終了して、10月からDXがスタートしたのに1ヶ月でもう終了ですって!?

どうも、消費者庁や総務省から見直しの指導があったようですよ。

 

ということで、アップグレードプログラムに加入する場合、10月中ならDXが、11月以降ならNXが適用されることになる訳です。

早く機種変したいところだけど、アップグレードプログラムは本当にお得なのかどうかも含めて検討せねば!と思い、調べてみました。

 

 

アップグレードプログラムとは?

 

auのアップグレードプログラムとは、新しい機種を購入する際に、定められた分割回数で支払いを開始して、その後一定の期間後にその機種を返却すれば、それ以降の分割支払いが免除になるというプログラムです。

 

DXとNXについて、それぞれ見て行きましょう。

 

アップグレードプログラムDX

 

f:id:mamabeauty:20191021102446p:plain

アップグレードプログラムDX | スマートフォン・携帯電話 | au より

 

アップグレードプログラムDXは、48回分割払いで対象のスマホを購入し、最短13ヶ月以降にauの定めた新機種に変更すると残りの支払い(最大24ヶ月分)が免除になるというプログラムです。

最大で24回分の支払いが免除になるので、機種代金が実質半額になるということですね。

 

ただ、プログラム利用料金が毎月390円×24ヶ月分かかり、また25ヶ月以降に新機種に変更する際に旧機種は返却する必要があります。

 

au以外のキャリアの人もこのプログラムを利用して端末を購入することが可能ですが、100日間はSIMをロックできないという縛りがあります。

 

アップグレードプログラムNX

 

f:id:mamabeauty:20191021110416p:plain

スマホ購入サポート「アップグレードプログラム」の改定について | 2019年 | KDDI株式会社 より

 

改定後のアップグレードプログラムNXは、 36回分割払いで対象のスマホを購入し、その後該当機種を返却すると残りの支払い(最大12回分)が免除になるというプログラムです。

最大で12回分の支払いが免除になるので、機種代金が実質3分の1になるということですね。

 

アップグレードプログラムNXでは、月額のプログラム料が不要になりました。

また、返却時に再度auの新機種を購入する必要もなくなりました。

 

アップグレードプログラムDXとNXの比較

アップグレードプログラムDXとNXの比較表を作ってみました。

 

  DX NX
分割回数 48回 36回
プログラム料 390円/月 なし
回線契約 不要 必要
最低使用期間 12ヶ月 1ヶ月
指定機種買い替え 必要 不要
旧機種返却 必要 必要
最大支払い免除回数 24回 12回

 

DXとNXはどっちがお得? 

結局どっちがお得なのか、iPhone11 PRO 256GBを2年使用した場合の、実質割引金額をざっくり計算してみました。

(手数料や各種割引は考慮してません。)

 

DXの場合

端末代金:144,720円

利用料:390円×24回 = 9,360円

48分割:144,720円 ÷ 48回 = 3,015円/月

最大残額:3,015円×24回 = 72,360円

 

実質最大割引金額

72,360円 - 9,360円 = 63,000円 

 

NXの場合

端末代金:144,720円

利用料:0円

36分割:144,720円 ÷ 36回 = 4,020円/月

最大残額:4,020円×12回 = 48,240円

 

実質最大割引金額

48,240円 

 

上記からもわかるように、アップグレードプログラムを利用する場合は、DXの方が安く購入できるということですね。

しかし、DXの場合はauの別の新機種に乗り換える必要があるので、実質的な縛りがあるということになります。

 

結局アップグレードプログラムはお得なの?

 

本来の機種代金よりも安く新機種が手に入るということなのでお得に思えますが、最終的にその機種は返却する必要があるので、購入というよりはレンタルと同じだなと思いました。

自動車を購入する時の残クレと同じような感じかな。

 

しかも、返却時に液晶が割れていたり、電源が入らないなど査定の条件を満たさない場合、別途22,000円を支払う必要があるんです。

 

2年後に新機種に買い換えたい人にとってはお得かもしれませんが、プログラムに加入せずに下取りしてもらう場合とそんなに変わらないんじゃないですかね。

 

私はそれほど魅力的なプログラムとは思いませんでしたが、アップグレードプログラムを利用したい人は、残りわずかですがDXの方が割引率が高いので急いだ方が良さそうですね。

 

まとめ

 

私の場合、2年以上は使い続けようと思っているので、アップグレードプログラムは使用しないでおこうと思っています。

ちなみに、アップグレードプログラムを利用しない場合でも、48回分割払いは可能です。

 iPhone11 はなかなかの高額商品ですからねぇ。

48回払いにして、大事に長く使う予定です。